忍者ブログ
何気なく暮らしている日々の中にある『アート』を紹介していくブログ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Inside Out Project

日本ではなかなか市民権を得ないストリートアート。
理由は多分、簡単で、それは日本が平和だからだ。
そして、上は社会的な問題をうまく隠す人種で
(最近は色々とぼろが出てきたが、それでも)
下は気付かない振り、あるいは何も考えていない。
音楽や映画のチャートを見れば分かると思う。
恥ずかしいことに自分もその中の一部だ。
大声で正論を言う人が変人呼ばわりされる社会だ、と思う。

日本でのストリートアートのイメージは、ただの落書き、
であると思う。
そして悲しいことに、実際そういうものが多い。
一時期、渋谷の街角で『反原発』系のストリートアートを
たくさん見たが、受け取る側が何も感じていないか、
そもそも「いつもの落書き」だと思ってよく見ることもない。
やる側も受け取る側も、悪い意味での『自己』の枠を
出ることがない。
人を楽しませる、もしくは何かを伝える。
そういったストリートアートの数が少ない。
市民権を得ない理由だ、と思う。

あるストリートアーティストを知って、
『表現』と『メッセージ』の関係性を改めて考えた。
自分には足りないものがたくさんあるな、と。
人それぞれ、足りないと感じることはあるだろうけれど、
『表現』ということにおいて重要なもののひとつが『メッセージ』で、
人によっては「それなくちゃダメだろ」という人もいると思う。
つくづく自分の生きている『世界』の狭さに落胆する。

僕は、表現にメッセージを入れるのが苦手だ。
「怒り」という感情が外に向くことが少ない。
どこか諦めのような気持ちを持って生きているんだと思う。
そして、社会的な、大きな問題にさらされずに生きてきた。
幸せ者なのだ。
平和に慣れた日本は、多くの特殊な問題を抱え始めているように思う。
社会のせいとは言い切れないし、僕は海外に住んだこともないので、
「これだから日本は〜」などと言える立場ではない。
だから、これは僕の生きてきた『世界』から受け取った意見だ。

表現には色々な方法があって、
自己表現、問題提議、人を楽しませる目的、
そういったものが様々な形で混ざって、良いものが出来上がる。
そして受け取る側も、ある程度の知識がないといけない。
それでやっと対等であると思う。
良いものを、ただ「なんか良い」と言って下から見上げるのではなく
(「私は何々様の下で漏れた光にありがたく当たるだけで十分です」
 という人は、そのままでいればいいけれど)
自分もアーティストと同じ場所に立ってこそ、作品の本当の価値が
わかるはずなのだ。

そして、僕たち表現をしたい側も、
同じように、同じ場所に立って、あるいはしっかり梯子をおろして
『自己』の枠を取り払わなければいけないと思う。
色々なことに疑問を持つ目を、自分にも向けて、
良いものをつくる。

ステップアップをする機会が来た。
PR
あるところにピエロがいました。

ピエロはいつも笑顔でした。

そして、街の人気者でした。

けれど、彼の素顔を誰も知りません。

ピエロはいつも笑顔です。

しかし、ピエロは自分の中に
笑顔とは違う感情があることを知っています。

誰か1人でもいい、僕を見てくれる人が居てくれたら。

彼はそう思っていました。

メイクの下の本当の自分を、と。

けれど、そんな人は現れませんでした。

人々にとってピエロはピエロでした。

ピエロのおどけた笑顔を見て、人は笑顔になります。

ピエロは街の人気者です。

しかし、彼の素顔を知る人は誰もいません。

ピエロは愛されていました。

彼は孤独でした。

ピエロは張り付いた笑顔の下で

泣いていました。

ピエロは「助けて」と小さな声でつぶやいて、

そしてまた、おどけた笑顔を振り撒くのでした。

photograph Ryosuke watanabe

『哲学』とか『宗教』の話。
となると、一歩引いてしまう人も少ないくない。
特に『宗教』の話は、人によってはかなりパーソナルな部分であるし、
一部の新興宗教の問題もあってか、多くの日本人は「無宗教」であると
自称しているように思う。
又、逆に、何らかの宗教を信仰している人たちも日本のそういった風潮に
合わせるようにあまり主張をしない。
一部の押しつけがましい人たちは除いたとして、
社会の中で自分が信じているものに胸を張れない、というのも
なんだか悲しい話ではある。
空気が自由を奪うということは、社会に多い。

そんなことを言う私の立場は?といえば、
「宗教には属さない」というスタンスだ。
肯定もしたくないし否定もしたくない。まだまだ知らないことばかりである。
ということで、私自身ほぼ無宗教を謳う人間であるのに、ただ宗教を否定する人を
敵に回してみようと思う。

日本人の多くは宗教的行事を習慣として生活している。
それを掲げて否定するつもりはない。習慣と宗教は違う。
しかしその習慣に対してなんの疑問も持たずに生活するのは、少し違うように思う。
自分で考えることをしないで生きることは否定しない。そういう生き方もある。
しかし、そんな状態で人の信じていることを否定するのはおかしい。
それは、「無宗教」という宗教であるように思う。
そんな皮肉の効く人はたくさんいる。

『生と死』というのが、『哲学』や『宗教』の根本にあると思う。
「私は無宗教である」という人も、身近な人や生き物の死を前に
「脳が機能停止した状態だ」とか「ただのタンパク質の塊だ」なんて
言う人はなかなか居ない。
お墓に行って、手を合わせてその人のことを考えたりする。
「空の上で幸せになってくれているといいな」と思う。
無宗教というものを突き詰めていれば、その行為は矛盾する。
スピリチュアルという概念はそもそも宗教的概念だからだ。

簡潔に言えば、私が思う多くの日本人は、
かなり中途半端な位置にいて、知識もなく、にもかかわらず何故か
当たり前のように宗教や哲学を毛嫌いする。
「それは道徳」だ、という人もいるかもしれないが、その『道徳』は多くの哲学者が
根本を作ってきたはずだ。

ここで、残念なお知らせがある。
あなた方が亡くなった時、大体の人は仏式のお葬式になるだろう。
それは習慣であって、宗教ではない、としておこう。
しかし、『戒名』というのをご存知だろうか?
多くの人がお葬式をする上で形式的に、数万円を払って『戒名』というのを
お坊さんにつけてもらうことになるだろう。
お寺によって値段は様々で、少し調べてみればわかるが決して安くはない。
形式的に名前をつけるだけの為に払うお金だ。数十万することすらある。
卒塔婆などに書かれるのがこの『戒名』である。
この『戒名』とは何かと言えば、出家したときの名前である。
「空海」とか「寂聴」とか、いえばわかりやすいだろうか。
本来は、生きているうちに出家して付けられる法名とか僧名というものだ。
私たちは当然、生きているうちに出家することはないので、
死んだ時にこの『戒名』がつけられる。
出家とは何かと言えば、仏門に入り、仏の元で修行することである。

こんなことを言うと、一部の人からもの凄く怒られそうだが、

つまりあなた方は、死んだと同時に自動的に仏教徒になり、
死んだ後も、修行をしながら、偉い菩薩様や仏様の元で毎日ありがたい教えを
聞いて過ごすはめになる訳だ。

私たちが普段、否定ないしは毛嫌いする『宗教』を信仰する人々は
その点、自ら進んで『生と死』などについて学び、
自分がどういう存在であるのか、ということを学んでいたりする。
私は宗教について肯定する気は全くない。
私が『無宗教』というものの存在に疑問を抱いたように
もちろん、『宗教』というものにだって疑問を抱かずにはいられない。

しかし、何も知らず、考えず、頭ごなしに宗教を否定する人は、
ある一定の『宗教』という世界の中で、どれくらいの割合かはわからないけれど、
たくさんのことを学び、考えて、生きている人がいることを知って欲しい。
どちらが恥ずかしい人間なのかは、考えればすぐにわかることなのだから。

VJ KINN

まだ僕が、VJを始める前のこと。
「VJをやってみないか?」とお誘いをいただいたものの、
『VJ』の『ぶ』の字も知らない僕に、DJさんが紹介してくれたのが
彼女、VJ KINNちゃんだった。
つまり僕のVJの師である。
彼女の機材と手ほどきで、僕は舞台に立たせてもらった訳だ。

クラブを知らない人に「VJとは何か」ということを説明するのは少し難しい。
簡単に言えば、DJさんの流す音楽に合わせて映像を映し出すのが、VJだ。
あらかじめ編集された映像を流すのではなく、その時々の雰囲気、
音に合った映像を選んで、生で切り替えていく。
何十種類かの映像素材を使いながら、その場でエフェクトをかけたりして
お客さんを視覚的に盛り上げる。
大まかに言えば、それがスタンダードなVJのやっていることだ。

基本的なことは彼女に教えてもらった。
ただ、僕と彼女の使いたい映像の方向性は全く違う。
そもそも、お互いルールの上に気を使って立つような性格じゃない。
(それを許容してくれるイベントを主催するDJさんたちの
 新しいことへの挑戦心、心の広さには本当に感謝しつつ)
だから、という訳ではないが、僕が彼女に教えてもらったことは、
技術よりももっと抽象的なことだったように思う。
VJというのはDJさんの横に立つことが多い。
DJさんもそうであるように、パフォーマーとしてブースに居る。
だからこそ、お洒落をして、アピールすることも重要な役割だ、と。
まず自分が楽しまなきゃ、フロアの熱量も測れない。
人によってはもっと裏方のようなやり方をする人もいるだろうけれど、
僕はKINNちゃんの気持ちに凄く共感した。
「やるからには目立ってやろう!」という心意気は、
「私と一緒に盛り上がろうぜ!」と皆を上から引っ張る力があると思う。
フロアをお客さん任せにせず、相乗効果で盛り上がる。
その一体感が気持ち良い。
どんなに映像が凄くても、それが分かっていなければVJは面白くない。
と、僕は信じたい。
そして彼女はそれが分かっている人だと思う。



2013年始動『EFEKT』。
僕のお世話になったイベント『LEBENS』のメンバーDJ MASKATさんが
VJ KINNちゃんを引き連れて始めた新しいイベント。
僕がKINNちゃんと出会って2年が経つ。
数々のイベントでVJを勤め、表現の幅も技術もきっと、もう僕の知っている
VJ KINNではない。
注目したいのは、そこだ。
備わった心に、日々進化するテクニック。
そこに新たに始動した『EFEKT』というイベントがぶつかって、混ざり、
見たことのない、聞いたことのない、感じたことのない、
空間、映像、音、感情、熱が生まれる。
その化学反応は、その瞬間、そこに居た人たちにしか味わえない、
刺激的で素晴らしいものになるだろうと思う。

そして、その熱の中心で、フロアを彩るのは、まぎれもなくVJ KINNのはずだ。


EFEKT at PlanetCafe

2013/05/31(FRI)     21:00 Start

Door ¥2500,1drink / With Flyer ¥2000,1drink

【SpecialGuestLive】
Submerse -Apollo Records(R&S)//Project:Mooncircle—

【DJ】MASKAT,SADAFUMI KAWAI,MITSU,SUGURU,RIX
【VJ】KINN
【STAFF】MIKAKO,ELMO

5月31日にEFEKTを再び開催。
第二回の今回は、SonarSound Tokyo 2013でもLIVEセットを披露したSubmerseを
ゲストに迎え、更に強力なベースと共にドラマチックに五月の末日の金曜日を彩ります。

.........

想いを

連ねる

重ねる

二度とない時

二人としていない仲間

共有した想いとその先

奥底の色や音は

刹那を紡ぎ
一瞬を追う

その向こうの何か。


 
event scarlett

以前、このブログでも紹介した、CHISAKA AYAKAが主催する
クラブイベント『scarlett』。
クラブというのは不思議な空間である。
行ったことのない人からイメージを聞くと、揃って「怖い」「怪しい」
というようなマイナスイメージが出てくる。
僕もそうだった。とは言いつつ、「格好良い」みたいな憧れの気持ちを
抱きながら、機会がなくて踏み込めない人たちもたくさんいるように思う。
特に女の子にはハードルが高いだろう。
しかし、一度足を踏み入れて、その空間を気に入ってしまったら、
人生に必要な場所になる。

浜松にはそんなイベントがたくさんある。
『scarlett』は、そのキッカケになるイベントのひとつ、だと思う。
主催者のCHISAKA AYAKAが作り出す『scarlett』という空間。
その空間に漂う空気感は、独特であるのにどこか既視感がある。
どこかのテーマパークを訪れたような、気持ちの高揚を感じる。
まるで一夜のうたかたの夢。
色とりどりの音楽に乗って『scarlett』という世界を旅する夜。




photograph scarlett 2012/12/14

僕がこのイベントに興味を持ったのには、もうひとつ理由がある。
厳密に言えば、イベントの世界観を広げるツールがもうひとつ。
それは、イベント告知用の動画だ。
YOUTUBEにアップされるその動画は『scarlett』の世界そのものだ。
流れる空気、流れる時間、
現実とは少しだけ違う、異空間。
けれど、どこか心地よい。
次回の5/17に向けての動画は残念ながら、作ることができなかった
ということなので以前の動画をひとつ。


scarlett 2012/6/29 告知用動画

朝、起きた時に、もう一度布団に入りたくなるような、
そんな気持ちになる夢を思い出す。
リアルじゃないのに、何故か現実的で、
それは心の中にある憧れの世界。

そんな世界を体験できるのが『scarlett』なんだと思う。
と、なんだか雰囲気ばかりを強調してしまったけれど、
みんなが集う理由はきっと、もっと単純だ。
気持ち良い音楽に身を任せて、お酒を飲んだり、踊ったり、
愉快な人たちとおしゃべりしたり、楽しい時間を過ごす。
週末の夜、いつもよりいっそう笑って過ごせる。
こんなに最高で、幸せなことはない。
それを味わうのに、絶好の場所なのだ。
是非、訪れて欲しい。

scarlett

2013/5/17/fri.
@planet cafe
open21:00
1500yen/1d

DJ
CHISAKA
MATSUSHITA
kadan

STAFF
bambi
taichi kageyama

SWEETS
YUM CUP KAKES

プロフィール
HN:
Ryosuke Watanabe
HP:
性別:
男性
自己紹介:
自分や友人の周辺で起こる日々のアートに注目。
面白いこと、紹介していきます。
興味を持った方、感想等はコメントへお願いします。
最新記事
(05/18)
(08/09)
(06/25)
(06/18)
(06/17)
P R
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
忍者ブログ [PR]